カタバミの葉っぱを適当にめくってみれば、すぐに見つかる小さな卵。
直径は0.5ミリ、高さは0.24ミリ。

直径は0.5ミリ、高さは0.24ミリ。

( 写真/ E-620 ZUIKO 20ミリマクロ+オートベローズ )
肉眼で見るかぎりではただの白い粒だが、こうして拡大してみると微細な彫刻模様が
あるのがわかる。
すぐに見つかった4個の卵のうち、2個は潰れていた。
潰れた原因は卵自体の不具合なのか、外因(例えばダニなど)によるものなのだろうか?
下の写真は、5日前に撮影したヤマトシジミの成虫。
普段はあまりにも目に付くチョウなので、しっかりと眺める機会が少ない。

あるのがわかる。
すぐに見つかった4個の卵のうち、2個は潰れていた。

下の写真は、5日前に撮影したヤマトシジミの成虫。
普段はあまりにも目に付くチョウなので、しっかりと眺める機会が少ない。

( 写真/ E-520 ZUIKO D 50ミリマクロ )