ひむか昆虫記
ひむか昆虫記
秋の色
新開孝
(
2009年11月20日 19:58)
|
個別ページ
|
トラックバック(0)
薄暗い林床には、ハナミョウガの実。
川沿いの茂みには、ノブドウの実。
庭にも植えられる、ビナンカズラ(サネカズラ)。
そして、アオツヅラフジ(カミエビ)。
近所の牛舎裏から入れる谷戸の道は、前々から気になっていた。
今日、はじめて訪れてみたのだが、ここではオオテントウの繁殖が見られそうだ。
( 写真/E-620 50ミリマクロ )
«
かかり木
なべ蓋を喰う虫とは?
»
2020年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去の記事リストはこちら
カテゴリ
おもちゃ
おもちゃカテゴリを追加
お知らせ (27)
しわざ (19)
アザミウマ目 (1)
アブラムシ (5)
アブ・ハエ (30)
アミメカゲロウ目 (7)
ウンカ・ハゴロモ (8)
カテゴリを追加 (2)
カニ・エビ (2)
カマキリ (69)
カマキリモドキ (6)
カメムシ (160)
カワゲラ (1)
カワゲラ目カテゴリを追加
ガ (237)
クモ (67)
ザトウムシ (1)
ダニ (3)
コケ類 (3)
ゴキブリ (10)
シロアリ (2)
セミ (4)
ダニ (2)
チョウ (328)
トンボ (44)
ナナフシ (11)
ハサミムシ (2)
ハチ (77)
アリ (14)
バッタ・キリギリス (78)
フィールドサイン (12)
ムカデ類 (2)
両生類 (8)
仕事 (73)
哺乳類 (10)
天文 (2)
扁形動物カテゴリを追加 (1)
本 (35)
棘皮動物 (1)
植物 (139)
機材 (62)
爬虫類 (8)
田舎暮らし (53)
甲虫 (203)
紋様 (2)
自然現象 (36)
菌類 (16)
藻類 (1)
虫こぶ (1)
行事 (18)
観察 (59)
貝 (1)
貝類 (3)
類線形動物門 (1)
風景 (79)
食べもの (14)
鳥 (34)
アイテム