先日、クヌギを数本、伐採してもらった。
おかげで谷戸から見上げたわが家が、よく見えるようになった。
以前、アシタバでたくさんのキアゲハ幼虫が見つかったことを書いた。
アシタバの傍らは物置小屋になっているから、越冬蛹はすぐに見つかるだろうと思って
いた。犬の散歩のついでに覗いてみれば、たった一匹(蛹はやはり一個というべきか?)
だけだが、キアゲハの蛹がたしかに付いていた。
アシタバはもう破れ傘みたいになって実しか残っていないが、
なんと、キアゲハの幼虫がまだ2匹いた。
無事、蛹になるまで生き残れるだろうか。
物置小屋の別の場所では、アゲハの越冬蛹が見つかった。
蛹のついているスギ材はいづれ燃やされてしまうから、蛹は杉皮ごと回収しておいた。
うちの雑木林の下草刈りをやる前に、クヌギやコナラの実生を探しだし、印をつけておいた。
思ったほど実生はなかったが、これまでにうっかり刈ってしまったものが多い。
草刈り機のバッテリーをあらかじめ充電しておいたが、いざ装填して始動しようとしても
電圧が低くてまったくエンジンが掛からない。充電式バッテリーの寿命が尽きたようだ。
仕方が無いので林の整備作業は諦めて、気になっていたタイワンオオテントウダマシ
を探してみた。探すといっても庭に積んであったクヌギ材(今年の夏に伐採したもの)を
はぐってみるだけのことだが、タイワンオオテントウダマシはすぐに2匹が見つかった。
本種はうちだけでなく、この三股町内全域でも定着しているのではないだろうか。
冬のあいだに少しあちこち探しておこうかと思う。
おかげで谷戸から見上げたわが家が、よく見えるようになった。
以前、アシタバでたくさんのキアゲハ幼虫が見つかったことを書いた。
アシタバの傍らは物置小屋になっているから、越冬蛹はすぐに見つかるだろうと思って
いた。犬の散歩のついでに覗いてみれば、たった一匹(蛹はやはり一個というべきか?)
だけだが、キアゲハの蛹がたしかに付いていた。
アシタバはもう破れ傘みたいになって実しか残っていないが、
なんと、キアゲハの幼虫がまだ2匹いた。
無事、蛹になるまで生き残れるだろうか。
物置小屋の別の場所では、アゲハの越冬蛹が見つかった。
蛹のついているスギ材はいづれ燃やされてしまうから、蛹は杉皮ごと回収しておいた。
うちの雑木林の下草刈りをやる前に、クヌギやコナラの実生を探しだし、印をつけておいた。
思ったほど実生はなかったが、これまでにうっかり刈ってしまったものが多い。
草刈り機のバッテリーをあらかじめ充電しておいたが、いざ装填して始動しようとしても
電圧が低くてまったくエンジンが掛からない。充電式バッテリーの寿命が尽きたようだ。
仕方が無いので林の整備作業は諦めて、気になっていたタイワンオオテントウダマシ
を探してみた。探すといっても庭に積んであったクヌギ材(今年の夏に伐採したもの)を
はぐってみるだけのことだが、タイワンオオテントウダマシはすぐに2匹が見つかった。
本種はうちだけでなく、この三股町内全域でも定着しているのではないだろうか。
冬のあいだに少しあちこち探しておこうかと思う。