葉うら舞台の小さな役者たち、とでも言えようか。
常緑樹の葉っぱの裏側には驚きがいっぱい。
ギボシヒメグモはクモ図鑑をめくるたびに出会ってみたいクモの一つになっていた。
ようやく今日になって実現。体長は3ミリ前後。よ~く見てないと見逃してしまう。
なんだ、ただ見つけただけ?と言うなかれ。こうした出会いの喜びも大事にしたい。
次は、トガリオニグモ。
これも小さい。せいぜい5ミリ。
初見ですぐにクモとわかったが、ポトリと地面に落ちてしまった。
落ち葉の中からふたたび探し出すのに一苦労した。
夏場には成虫の姿をよく見かけるヒゲナガサシガメ。
今の時期は幼虫の姿で見つかる。葉うらに脚を綺麗に広げてペタリと張り付いている。
( 写真:E-PL1s M.ズイコー14-42ミリ 前玉はずし )
常緑樹の葉っぱの裏側には驚きがいっぱい。
ギボシヒメグモはクモ図鑑をめくるたびに出会ってみたいクモの一つになっていた。
ようやく今日になって実現。体長は3ミリ前後。よ~く見てないと見逃してしまう。
なんだ、ただ見つけただけ?と言うなかれ。こうした出会いの喜びも大事にしたい。
次は、トガリオニグモ。
これも小さい。せいぜい5ミリ。
初見ですぐにクモとわかったが、ポトリと地面に落ちてしまった。
落ち葉の中からふたたび探し出すのに一苦労した。
夏場には成虫の姿をよく見かけるヒゲナガサシガメ。
今の時期は幼虫の姿で見つかる。葉うらに脚を綺麗に広げてペタリと張り付いている。
( 写真:E-PL1s M.ズイコー14-42ミリ 前玉はずし )