菜亀

| | トラックバック(0)

ヒメナガメ.JPGヒメナガメ(上写真)とナガメ(下写真)は、うちの近所ではほぼ同じ割合で見られる。

ナガメ.JPG今朝、庭にやって来たチョウは、ツマキチョウ♂、ミヤマカラスアゲハ、

そしてナミアゲハ。ボケの花はもう終わりかけているが、さかんに吸蜜していた。

ナミアゲハとボケ.JPG

コミミズク幼虫の羽化には間に合わなかった。どうやら今朝、羽化したのは間違いない。

新成虫の姿はまだ初々しい。

コミミズク新成虫.jpgわが家の敷地内に積もった火山灰は、その一部をビニール袋に詰めてきたが、

いよいよ来週には集積場所まで運ぶことになった。

知り合いの方から軽トラを借りることにしたからで、やはりこれがないと話にならない。

これまで役場からは全く回収に来てくれないので、自力で運搬するしかない。

運び出しの日程が決まったので、やり残していた庭の火山灰の回収作業もやった。

草地に積もった灰はブラシを使って丁寧に回収するしかない。これはかなり厄介だ。

掃いても掃いても火山灰の層は無くならず、厚く積もっているのがよくわかる。

搬出の日までにあとどのくらい回収できるかだが、やれるだけビニール詰めしておきたい。

灰を詰めたビニール袋はすでに100個を超えている。



« ムカシトンボ、遅い羽化       「加江田渓谷」で自然観察会 »