暖かい陽射しを受けて、庭のツワブキ花上には数多くの昆虫が群れている。
ほとんどがハナアブ類など双翅目の昆虫。ニホンミツバチは来ていない。
モンシロチョウ、ツマグロヒョウモン、イチモンジセセリも常連客だが、
稀にアサギマダラの姿もある。今日は珍しく、サツマシジミのオス が訪れていた。
こちらの動きにはけっこう神経質で、ちょっとした振動でも上空に舞い上がってしまう。
そしてしばらく高所を舞ったあとには梢に降りて、日光浴を始める。
サツマシジミはこの同じ場所によく舞い降りた。少し高所であること、
太陽光がよく当たること、そんな条件が彼をこの場所に導くのだろうか。
残念ながら水平近くまで翅を開くことはなかった。
明日締め切りの原稿もあるので、今日は外出を控えて敷地内を少し巡回。
カラスザンショウを見上げてみれば、モンキアゲハ幼虫のシルエットが二つ並んでいた。
カラスザンショウはどれも背丈より大きい樹ばかりだから、こうしてシルエットで幼虫探索を
行うことになる。先日も3匹、別の樹で見つけている。
どれも4令かあるいは終令になったばかり。
脚立に上がって俯瞰気味に撮影してみた。
モンキアゲハはこのあと蛹となって越冬する。蛹になるときは通常、樹を降りて低い場所で
蛹化することを観察している。
モンキアゲハ幼虫はナガサキアゲハ同様、怒らせるとプリプリしばらくは治まらない。
ほとんどがハナアブ類など双翅目の昆虫。ニホンミツバチは来ていない。
モンシロチョウ、ツマグロヒョウモン、イチモンジセセリも常連客だが、
稀にアサギマダラの姿もある。今日は珍しく、サツマシジミのオス が訪れていた。
こちらの動きにはけっこう神経質で、ちょっとした振動でも上空に舞い上がってしまう。
そしてしばらく高所を舞ったあとには梢に降りて、日光浴を始める。
サツマシジミはこの同じ場所によく舞い降りた。少し高所であること、
太陽光がよく当たること、そんな条件が彼をこの場所に導くのだろうか。
残念ながら水平近くまで翅を開くことはなかった。
明日締め切りの原稿もあるので、今日は外出を控えて敷地内を少し巡回。
カラスザンショウを見上げてみれば、モンキアゲハ幼虫のシルエットが二つ並んでいた。
カラスザンショウはどれも背丈より大きい樹ばかりだから、こうしてシルエットで幼虫探索を
行うことになる。先日も3匹、別の樹で見つけている。
どれも4令かあるいは終令になったばかり。
脚立に上がって俯瞰気味に撮影してみた。
モンキアゲハはこのあと蛹となって越冬する。蛹になるときは通常、樹を降りて低い場所で
蛹化することを観察している。
モンキアゲハ幼虫はナガサキアゲハ同様、怒らせるとプリプリしばらくは治まらない。