昨日はクモの卵のうを、アカイラガの繭と勘違いした。
大きさ、色ともそっくりだったからだが、糸をほぐしてみればまったく形状が違う。
すぐにもそういう確認作業をすれば良かったと反省した。
さて、家のすぐ横のミカンの木にはナガサキアゲハの終令幼虫が3頭いた。
うち1頭は蛹化台座を拵えたあと死んでいた。
あとの2頭は生きてはいるが、体がぶよぶよで張りがなく、動きも鈍い。
体に触れても臭角を出さないから、よほど弱っているようだ。
しかも昨日には、寄生バチが体にまとわりついていたから、すでに寄生産卵を受けていると
思われる。万が一蛹化できても、来春に無事羽化できる可能性は少ない。
大きさ、色ともそっくりだったからだが、糸をほぐしてみればまったく形状が違う。
すぐにもそういう確認作業をすれば良かったと反省した。
さて、家のすぐ横のミカンの木にはナガサキアゲハの終令幼虫が3頭いた。
うち1頭は蛹化台座を拵えたあと死んでいた。
あとの2頭は生きてはいるが、体がぶよぶよで張りがなく、動きも鈍い。
体に触れても臭角を出さないから、よほど弱っているようだ。
しかも昨日には、寄生バチが体にまとわりついていたから、すでに寄生産卵を受けていると
思われる。万が一蛹化できても、来春に無事羽化できる可能性は少ない。