[ 宮崎県 三股町 ]
朝一番で仕事部屋の東壁に設置してある灯火を覗いてみれば、
ミヤマカラスアゲハのメスがいた。
昼間活動するチョウでも、夜間の灯りに飛来する記録は少なくないが、
ミヤマカラスアゲハとは驚いた。
手掴みで捕らえようとしたら、さすがに逃げられてしまった。
アオスジカミキリ♂も来ていた。
さて、先日22日に登った鰐塚山に今日も出掛けた。
北西方向に霧島山が見えていた。
アンテナの修理、補修工事で業者の方が大勢、来ていた。
うちからだと最短コースで頂上まで48分位だ。
青空を背景に舞うアサギマダラを撮影したくて午前中に登ってみた。
案の定、午前10時前ころから雲が湧き出し全天、真っ白になるまで
1時間と掛からなかった。
前回、マイクロフォーサーズの40-150ミリズームでは焦点距離が足りなかったので、
今日は初めて75-300ミリズームレンズを使ってみた。
ホオジロの巣が近くにあるのだろう。雛の餌用と思われる、大きな芋虫をくわえていた。
300ミリ(35ミリ換算600ミリ相当)で撮影したが、足場が悪く左手で体を保持しながら
カメラを右手で構えたが、E-M5のブレ防止機能が見事に効いてくれた。
顔の表情などもしっかりと描写していた。
まあ止まった場所が最悪でこの写真はNGだが、レンズテストとしてはいいモデルだった。
時間が短すぎて、アサギマダラの満足いく写真は撮れなかった。
また出直しである。
山頂では気温が上がるとすぐに雲が湧き、霧も出る。 短時間、勝負だ。
朝一番で仕事部屋の東壁に設置してある灯火を覗いてみれば、
ミヤマカラスアゲハのメスがいた。
昼間活動するチョウでも、夜間の灯りに飛来する記録は少なくないが、
ミヤマカラスアゲハとは驚いた。
手掴みで捕らえようとしたら、さすがに逃げられてしまった。
アオスジカミキリ♂も来ていた。
( 写真: EOS-7D EF100ミリマクロ ストロボ 270EXⅡ )
さて、先日22日に登った鰐塚山に今日も出掛けた。
北西方向に霧島山が見えていた。
アンテナの修理、補修工事で業者の方が大勢、来ていた。
うちからだと最短コースで頂上まで48分位だ。
青空を背景に舞うアサギマダラを撮影したくて午前中に登ってみた。
案の定、午前10時前ころから雲が湧き出し全天、真っ白になるまで
1時間と掛からなかった。
前回、マイクロフォーサーズの40-150ミリズームでは焦点距離が足りなかったので、
今日は初めて75-300ミリズームレンズを使ってみた。
ホオジロの巣が近くにあるのだろう。雛の餌用と思われる、大きな芋虫をくわえていた。
300ミリ(35ミリ換算600ミリ相当)で撮影したが、足場が悪く左手で体を保持しながら
カメラを右手で構えたが、E-M5のブレ防止機能が見事に効いてくれた。
顔の表情などもしっかりと描写していた。
まあ止まった場所が最悪でこの写真はNGだが、レンズテストとしてはいいモデルだった。
時間が短すぎて、アサギマダラの満足いく写真は撮れなかった。
また出直しである。
山頂では気温が上がるとすぐに雲が湧き、霧も出る。 短時間、勝負だ。
( 写真: E-M5、E-PL2 : M.9-18ミリズーム、M.75-300ミリズームレンズ )