[ 宮崎県 三股町 ]
また酒の話か!?と思われる方もいるだろう。
今夜、焼酎のボトルが空いたのでそのボトルを水洗いしていたら、
これまで気付いてなかったレリーフを発見した。
四角い透明ボトルの底に、ノウサギの姿があった。
この焼酎は黒木本店の「野うさぎのはしり」。度数は37度の米焼酎である。
昨年、酒屋で見かけてネーミングに惹かれて初めて飲んでみた。
それ以来、お気に入りの焼酎の一つになった。買ったときは知らなかったが、
黒木本店といえば、麦焼酎「百年の孤独」で有名。
「百年の孤独」はこれまで貰い物で飲んだことはあるが、高価でとても手が出ない。
プレミアムがついて有名な酒はたしかに旨いが、かと言って恐ろしくダントツに旨い!
というほどでもなく、手頃な価格でも負けず劣らず美味な酒はいくらでもある。
最近、私は芋焼酎はあまり飲まなくなり、米焼酎ではこの「野うさぎのはしり」か
「蘭珠イヤーズ」(いづれも宮崎県)に絞られ、麦焼酎では同じく黒木本店の「中々」を
飲むことが多い。芋焼酎でたまに飲むのは、日南の「平蔵」くらいだ。
日南には「匠蔵」もあって価格は安いが、
これは日南市まで出向かないと手に入らないので滅多に飲めない。
また酒の話か!?と思われる方もいるだろう。
今夜、焼酎のボトルが空いたのでそのボトルを水洗いしていたら、
これまで気付いてなかったレリーフを発見した。
この焼酎は黒木本店の「野うさぎのはしり」。度数は37度の米焼酎である。
昨年、酒屋で見かけてネーミングに惹かれて初めて飲んでみた。
それ以来、お気に入りの焼酎の一つになった。買ったときは知らなかったが、
黒木本店といえば、麦焼酎「百年の孤独」で有名。
「百年の孤独」はこれまで貰い物で飲んだことはあるが、高価でとても手が出ない。
プレミアムがついて有名な酒はたしかに旨いが、かと言って恐ろしくダントツに旨い!
というほどでもなく、手頃な価格でも負けず劣らず美味な酒はいくらでもある。
最近、私は芋焼酎はあまり飲まなくなり、米焼酎ではこの「野うさぎのはしり」か
「蘭珠イヤーズ」(いづれも宮崎県)に絞られ、麦焼酎では同じく黒木本店の「中々」を
飲むことが多い。芋焼酎でたまに飲むのは、日南の「平蔵」くらいだ。
日南には「匠蔵」もあって価格は安いが、
これは日南市まで出向かないと手に入らないので滅多に飲めない。