[ 宮崎県 三股町 ]
先日、カメラ収納庫(除湿庫)を大整理してみた。ただの整理ではなく、
「大」がつくところに意味があるのだが、せざるを得ない理由については
省略しておこう。
普段は「整理整頓」なんて標語を鼻で笑っているものの、物に溢れた生活を
営んでいると、自分の認知から遊離した物件が密かに増殖しているものである。
整理作業をしていると、まるでタイムカプセルを開くときのような心境になった。
中でもキャノンのレンズEF28-80ミリズーム F3.5-5.6Ⅲはフィルムカメラ時代の
旧レンズでプラマウント。このレンズは嫁さんのカメラ用に買ったもの。
ふと思いついてこのレンズと魚露目8号レンズを組み合わせてみた。
カメラはEOS-5D マークⅢ。
周辺が大きくケラれるのでトリミングしているが、画質はそこそこ。
試写したのはイヌビワの実を食べていた、キドクガ幼虫。
冬越しする幼虫は暖かい日には食欲も出る。冬枯れの中で食べ物にやっとたどり着いた
心境だろうと、想像する。
カメラ庫からはニコンの45ミリレンズやニコン用のケンコー テレコンバーター2× NA
MACRO テレプラス MC7も、出てきた。これなど魚露目レンズと相性がいいようだが
あいにくニコンのカメラは持っていない。
EF28-80ミリズーム F3.5-5.6Ⅲ を使う以外に、魚露目レンズと相性のいいレンズが
あるかと思うので、もう少し検証してみよう。撮影後にトリミングするのは画質のことを
思えば仕方が無いかもしれないが、トリミング前提の構図を考えながら撮影するのも
疲れる。
ファインダーを覗いた瞬間に構図は決めてしまいたいものだ。
先日、カメラ収納庫(除湿庫)を大整理してみた。ただの整理ではなく、
「大」がつくところに意味があるのだが、せざるを得ない理由については
省略しておこう。
普段は「整理整頓」なんて標語を鼻で笑っているものの、物に溢れた生活を
営んでいると、自分の認知から遊離した物件が密かに増殖しているものである。
整理作業をしていると、まるでタイムカプセルを開くときのような心境になった。
中でもキャノンのレンズEF28-80ミリズーム F3.5-5.6Ⅲはフィルムカメラ時代の
旧レンズでプラマウント。このレンズは嫁さんのカメラ用に買ったもの。
ふと思いついてこのレンズと魚露目8号レンズを組み合わせてみた。
カメラはEOS-5D マークⅢ。
周辺が大きくケラれるのでトリミングしているが、画質はそこそこ。
試写したのはイヌビワの実を食べていた、キドクガ幼虫。
冬越しする幼虫は暖かい日には食欲も出る。冬枯れの中で食べ物にやっとたどり着いた
心境だろうと、想像する。
MACRO テレプラス MC7も、出てきた。これなど魚露目レンズと相性がいいようだが
あいにくニコンのカメラは持っていない。
EF28-80ミリズーム F3.5-5.6Ⅲ を使う以外に、魚露目レンズと相性のいいレンズが
あるかと思うので、もう少し検証してみよう。撮影後にトリミングするのは画質のことを
思えば仕方が無いかもしれないが、トリミング前提の構図を考えながら撮影するのも
疲れる。
ファインダーを覗いた瞬間に構図は決めてしまいたいものだ。