きまだらかめむし

| | トラックバック(0)
ショウリョウバッタの♂成虫、ようやく褐色型と緑色型を見た。

まだ♀の成虫は先のようだ。

オオカマキリなどカマキリ類は幼虫期でさすがに成虫は見ない。

我が家の庭でも、キンカンの花盛りだ。 いい香りが漂う。

キンカン701A8575.JPG
私は幼少期、キンカンは苦手だったが、宮崎に来てからその美味しさに気付いた。

キンカン無くては寂しい食文化、とでも言えようか。ちょっと大袈裟か。

キンカンは丸ごと、ガブリと食べるのが旨い!! 果物で何が好きか?

と聞かれたら、やっぱり柑橘類だろう。関西人だからね。

東京では23年間暮らしたけれど、時々「あなたの話言葉には関西なまりがあるね」

と指摘されることもあった。まあ、成人になるまで松山で暮らしましたからね。

食文化も体の随まで染み付いたものがあるのでしょう。西日本文化が。

クヌギを見上げると、梢にはサツマコフキコガネがものすごく増えた。

みんな若葉をモリモリ食べている。

サツマコフキコガネ♂701A8585.JPG
去年、一昨年は少なかったように感じている。確かなデータはないが。

で、サツマコフキコガネを見ていたら、なんと同じクヌギの葉裏に

キマダラカメムシの孵化幼虫たちがいた。

キマダラカメムシ701A8623.JPG
我が家の庭で、キマダラカメムシが繁殖するのは初めての記録になると思う。

これまで越冬成虫が屋内に紛れ込むことはあったが、しかもクヌギに産卵とは

ちょっと驚いた。
« 島原城のクマゼミ       モンキアゲハ♀ »