二日間、留守している間にヒガンバナの茎の数がずいぶんと増えた。


例年、敬老の日あたりで花盛りとなるから、もうあと少し三〜四日先だ。


開花はまだ二株だが、さっそく、モンキアゲハのメスが来ていた。

ゴーヤの花には、キタキチョウがよく訪れている。気をつけないと、
この花ではアズチグモがよく待ち伏せをしている。

先日、お日様を画面に入れて撮ったナガコガネグモのメスの、すぐ隣に
オスが陣取っていた。脚を一本失っている。

並んだ雌雄。 オスと比較するとメス(左)にしては小さい。
メスはまだ亜成体だろうか。

昨日の記事で、「二本松」が切り倒された時期の記憶が間違っていた。
切り倒されたのは私が高校を卒業した年の、12月17日(1977年)。
当時、私は18歳。松ぼっくりのスケッチを探したら、ファイルにとってあった。
紙は黄ばんでいたが、ムリも無い。37年前のスケッチだ。
せっかちな性分にしては辛抱強く描いたと思う。早くカメラが欲しい、と念じていた
当時が懐かしい。