直感力とは?

| | トラックバック(0)
三股町の上米公園。

今夏の台風で、スダジイの大木が折れて倒れていた。

倒木_MG_9044.JPG
一時は道を塞いでいたが、除去作業が入ったようで、道は歩けるようになっていた。

普段はほとんど人が入らない場所だ。

落ち葉が積もった道路脇に、何となくしゃがみ込んでみた。

すると目の前の落ち葉上に、蜂の子が横たわっていた。

蜂の子_MG_9034.JPG
「え!なんで?どうして、そこにいるの?」

正直言って、この偶然に驚いた。 なぜ、そこに転がっているのか、

どう考えても答えが見つからないのだ。 この仔はスズメバチ類の幼虫に間違いない。

熟令ならオオスズメバチではないだろうが、ステージを読み取るのは難しい。

辺りをくまなく見渡したが、答えに結びつくものは見当たらなかった。

蜂の仔、

食えば旨いのは知っているが、それどころではない。いったいどうして、

ここに転がっているのだ? しかも、なぜ、私はここでしゃがみ込んだのだろう?

蜂の子に、呼ばれたか?

いや、この遭遇の前にも、ふと立ち止まるシーンがあった。

なぜか知らぬが、声がしたような気がして、アラカシの梢を見上げた。

すると、ムラサキツバメの小集団が寄り集まっていた。
ムラサキツバメ_MG_9014.JPG
高さは地上から3メートルほどあったので、三脚につけたカメラを突き上げ、

セルフタイマーで撮影した。

今朝はこの秋一番の冷え込みだったが、ムラサキツバメがもう集まっていたとは

驚きだった。

庭のツワブキには、アカタテハ、キタテハ、ツマグロヒョウモン、スジグロシロチョウ、

イチンモンジセセリ、そして、ヤクシマルリシジミの♂も来ていた。

ヤクルリ_MG_8923.JPG
ヤクルリ_MG_8954.JPG
ヤクシマルリシジミの写真はこれまでちゃんと撮ってなかった。

本種の食樹は多岐にわたり、特定の植物との関わりが薄いことが、

この蝶への興味を削いでいたようにも思える。

私の蝶に注ぐ興味とは、食樹・食草との関わり方も重視しており、

蝶を観れば、植物も思い描けることが楽しく、嬉しい。

っま、それはともかく、ヤクシマルリシジミのまともな写真を撮ったのは、今日が

初めてではあるので、お祝いをせねば。

« テスト撮影400カット       トホシカメムシ »