| 今日も石鎚山系の伊吹山近くに行ってみた。雲が多かったのだが、しだいに晴れ間が広がり、瓶が森へとむかう縦走路から石鎚山最高点、天狗岳の頂上が見えてきた(写真上、私の背後右手が天狗岳)。 ノリウツギの葉表にとぐろを巻いた格好のハバチ幼虫が見つかった。最初は鳥の糞か、と思っていたのだが近寄ってみるとハバチの幼虫だった。こうしてアップの写真でみるとそうでもないが、自然光下ではもっと糞に紛らわしいのである。もちろん種名はわからない。午後2時ころから急にゴロゴロと雷鳴がとどろき始め、雨も降り出した。ちょうど仕事も一段落したところなので、慌てて車に飛び込んだ。 それにしてもやはり標高が高い所は涼しくていい。汗かいてもすぐに蒸発してしまう。アサギマダラがふわふわ舞う姿を眺めながら石鎚スカイラインを下っていった。 | |