| ダンディなアケビコノハ幼虫 2006/08/31(その2) | | アケビコノハは年2化ということで、今はちょうどその2化目の若い幼虫が多数、見つかる(写真上)。
若い幼虫がいるなら、卵も見つかるのではないかと思って探してみるのだが、これがなかなか簡単にはいかない。成虫はでっかいから、卵もさぞかし見応えあるだろうと期待しているのだが、、、。
そこで、嫌でも次々と見つかるアケビコノハ幼虫を眺めていると、その体色の変異は面白い。
特に今日、見つけた中令幼虫は縞模様をあしらったダンディな姿(写真下)。
アケビコノハの幼虫を見て回るだけでも、少しは幸せな気分に浸れる私であった。
(E-500 マクロ35ミリ+1.4倍テレコン)![新開 孝](sighn_ss.gif) | |